【事務局便り・調査依頼】190524 JISC医療機器技術専門委員会で共有したい課題のアンケート 

日本歯科材料工業協同組合

  組 合 員  各 位

 

発信: 事務局

内容:【調査依頼】JISC医療機器技術専門委員会で共有したい課題のアンケート 

いつも、お世話になっております。

経産省から添付のとおり標題の調査依頼がきましたのでお送りします。

 

調査票(JIS化に感じる課題(締切6.3))

 

経産省国際標準課より、JIS規格に関する課題、疑問等に関する調査依頼

が以下内容でありました。

 

課題、疑問等をお持ちの会員企業様は調査票に記入の上、以下までご回答

いただきますようお願いします。

 

回答先  器械組合)湯本(n-yumoto@jdmma.com

     材料組合)由田(b-yoshida@jdma.jp)

 

〆切   63日(月)

 

【経産省調査依頼】

来月626日(水)10時~12時に第12JISC医療機器技術専門委員会

が開催されます。

今回はJISの制定改正の審議の他、その他の項目として厚生労働省からの

説明と、日頃、原案作成団体や関係者が感じている「JIS化にあったての

課題と感じていること」をとりまとめて議論していくことを検討しており

ます。

たとえば、

「国際規格と国内基準への差異をどう取り扱うか迷っている」、

JIS規格の構造がわかりづらい(指摘が細かすぎる)」、

「時間がかかりすぎる」

など、日頃皆様が抱えていらっしゃる問題で、なかなか顕在化していない

問題、どこで議論すべきかわからない疑問など多くあるかと思います。

 

どんな細かい点や事例も大丈夫ですので、会員企業の皆様に情報を聞いて

頂き添付のアンケートに記載いただきたく、お願い致します。

(会議の場で匿名にすることも可能です)

また、本議論は626日(水)の1回で完結するものではなく、継続的に

続けていきたいと考えております。

原案作成団体の中で、積極的に議論に参加したいという方もいらっしゃい

ましたらお知らせください。(審議会は公開です)

今回、特に審議する原案がない団体や企業でも個別に傍聴登録いただけま

すので、METIの審議会開催案内からご登録ください。

今のところ610日頃からオープンにする予定です。

皆様のご協力をお願いします。

 

経済産業省 産業技術環境局 国際標準課

 

 

一般社団法人日本歯科商工協会